日本で住宅の資産価値を高めるために必要な手法を、住宅先進国スウェーデンからお届けします。
Mala Concept from Sweden
トップページ モーラ・グループとは? 会社概要 お問合せ SE
住宅を資産化するために スウェーデン本国仕様の住宅 2+1=3層ガラス木製窓
  「ツー・プラス・ワン」

  窓の種類と詳細

  窓の取付方法

  スウェーデン窓の進化

 窓の施工例

建材に要求される課題 換気システム その他アイテム 実例写真ギャラリー/Facebook 住宅イノベーション お問合せ


  お知らせ スウェーデンの
  住宅・建材情報ブログ

スウェーデンの住宅・建材情報   住宅の資産価値を高める
  ノウハウと実例など紹介
  >詳しくはこちら



  Baby-Board 「Robust」
スウェーデン製オムツ交換台   スウェーデン発の
  かっこいいオムツ交換台
  >詳しくはこちら



  スウェーデン製コテージ
スウェーデン製ログコテージ   スウェーデン生まれの
  愉快なログコテージたち
  >詳しくはこちら





スウェーデン窓の施工例
様々な開閉方式
ブラインドを内蔵できる2+1=3層ガラス木製窓の開閉方式は、
内開き+内倒しのドレーキップと、外開きタイプがあります。
フレンチドアのタイプもあります。


外側のアルミはホワイトが標準
外側のアルミは、ホワイトラッカー仕上げが標準仕様です。
ブラインドは途中で固定することも可能。
この窓は両開きで、大きさは幅x高さが140x130cmです。


室内側はスウェーデン北部産パイン
室内側はスウェーデン北部産パインのクリアラッカー仕上げです。
木目の見えるホワイトステイン仕上げも標準で選べます。
この窓は、パイン無垢材のケーシング(額縁)と窓台も取り付けています。


内開き 内倒し
レバーハンドル操作で、内開きと内倒しの両方の開閉を行えます。
これはドレーキップというドイツ製の金具を使っています。
ドイツ語でドレーは「回す」、キップは「内倒し」という意味だそうです。


片開きフレンチドア 両開きフレンチドア
ブラインド内蔵型のフレンチドアで片開きと両開きです。
(左)幅x高さが60x230cmと縦長でとてもスタイリッシュです。
(右)普段は片方を利用し、必要な時にもう片方をオープンにできます。
ブラインドは上下左右の4面にあり、個々に操作可能です。


ドレーキップ窓の専用網戸
内開き+内倒しのドレーキップ窓では専用の網戸を外側に取り付けられます。
クリップを使って外側のアルミの端に引っ掛ける構造で、取り外しも簡単に行えます。
窓を内倒しにすることで換気にも便利です。


サイディングによる納め
日本のサイディング(外壁材)で納めています。
シンプルでモダンなデザインに仕上がっています。
幅x高さが80x130cmの窓を3個並べています。


2+1とブラインド 窓に内蔵されたブラインド
ブラインドは、室内側のペアガラス(2層ガラス)扉と外側のシングルガラス
(1層ガラス)扉の間にあります。この二つの扉は分離でき、
ブラインドの掃除や交換も行えるようになっています。


外側アルミの木製窓
木製のフローリングと木製の窓は、住空間に癒しを与えてくれます。
この窓は木製ですが、外側がアルミで被覆されているため(アルミクラッド)、
スウェーデンでの想定耐用年数はなんと50年以上です・・・。


窓の格子とデザイン
窓の外側には、いろいろなデザインの格子を付けることもできます。
格子によって住宅の表情も全く変わります。
この住宅は、スウェーデンの伝統的なクラシックスタイルのデザインです。


大きな窓の開放的な空間
すべての窓にブラインドが内蔵されています。
窓の大きさは幅x高さが100x160cmと大きく、とても開放的な空間です。
室内側はスウェーデン北部産パインのホワイトステイン仕上げです。


大きな窓の住宅デザイン
この住宅は、大きな窓を取り入れたスウェーデン住宅です。
窓の大きさは、1Fが110x150cm、2Fが110x130cmとなっています。
ブラインドによってカーテン要らず・・・です。


ブラインドによって日射熱を遮る
この窓は、幅x高さが140x130cmの両開き窓です。
窓は外に開くため、必要であれば内側に網戸を取り付けられます。
ブラインドを閉める(下ろす)ことで夏場の日射熱を遮り、
室内を驚くほど涼しく保つことができます。


>窓に関するお問合せ




お知らせ 「モーラ・グループ」のブランドサイト

2019年よりモーラ・グループのブランドサイトが新設されています。
最新のスウェーデン住宅・建材等に関する情報はこちらをご覧下さい!

モーラ・グループのブランドサイト:

https://mala-gruppen.jp

>こちらから



▲ページトップへ戻る
Copyright  Mala 2009  All rights reserved